とりなの?
さかななの?
\ いいえ、画家です /
ししゃももどき
shisyamomodoki
別名 caperin
わたしの世界の『鬱』くしい。
をテーマに可愛いや美しいの中にも何処かダークな世界観を描いています。
※美しいはそう言った用語であり至って本人は元気に活動しております。
動植物や少女をメインに有り得そうで有り得ない様な、物語が生まれてくる様な世界観も観て下さる方々に感じて頂ければと思います。
主にデジタル作品ですが、傘に描いたり、キャンバス画、アルコールインク等も手を出しているためミクストメディア画家とさせて頂きます。
2024.3月より1年間アトリエアールの契約作家となった為昨今は企画展等を考案し活動しております。
略歴
2022
「ほっこりアート「cafeAAA」〜私の贅沢タイム〜」
(AAAgallery / 横浜中華街)
2023
GisterCentralExhibition[動物]
(Centralgallery / 名古屋)
公募展「夢の記憶2」
MIDNIGHTHALLOWEEN
(前衛喫茶マチモ / 東京・高円寺)
2024
Atelier R 契約作家(2024.3〜2025.3)
GisterCentralExhibition[Girl]
(名古屋・CENTRALPARK)
企画展Rainydrops 企画・主催
(Atelier R 東京・浅草橋)
ZOOMANIA
(沖縄・CURIOSTIES)
Nigntbiology / Quickly 企画・主催
(Atelier R 東京・浅草橋)
Butterfly Exibition vol.2
(富山・芸文ギャラリー)
受賞
2024
「 Sacrifice: 」
Art on Climate
International Illustration Competition
準優勝
"地球温暖化"について描かせていただきました。
温暖化の原因となる私達の大切な食物である家畜達のゲップはメタンガスを大量に含んでいるとされ、生活を助けてくれている便利な乗り物やそれらを造り出す工場は排気ガスや温暖化の原因となる煙を吐き出しています。
様々な発展を遂げ不自由無く暮らしていける私達は犠牲を踏みつけて生きている、そんな描写を表して溶けていく氷と堕ちていくペンギンを描きました。
2025
「未来にりんごを。」
アップルクリエイティブアワード2024
テーマ「りんごを一番に届けたい想い」
りんご賞
2024年度の募集ではグリンピースジャパン様とのコラボで環境問題である"地球沸騰化"による影響についてを考えた作品を描かせていただきました。
地球沸騰化の主な原因となるゴミ・食べ残し、家畜のメタンガス(牛のパペット)排気ガス等(おもちゃのバスや飛行機)を敢えて子供部屋の様に描き、未来の子供達にもりんごを食べて欲しい、未来でもりんごが無事であります様に。りんごを健気に守る少女や、節水や節電をする小さなねずみも。
大きなくまを入れたのは私自身がいつでも動物を取り入れたいというのもたりますが、老若男女の方に楽しんで作品を見ていただきたいという気持ちも込められています。
MEDIA